令和3年4月12日
東京都立芦花高等学校女子サッカー部
~芦花Joccer~
東京都立芦花高等学校女子サッカー部、愛称はJoccer(ジョッカー)です。サッカーに対するひたむきなプレーとチーム全体で連動した組織的なプレー。それがJoccerのサッカーです。「誇り高く勝つ」、「チームの勝利のために最善を尽くす」をモットーに、日々厳しく、そして楽しくサッカーをしています。
《大会実績》
◆平成30年度高校総合体育大会東京都大会 東京都ベスト8
◆平成30年度全日本女子サッカー選手権大会(皇后杯)東京都予選高校ラウンドベスト12
◆平成30年度全日本高校サッカー選手権東京都大会 東京都ベスト16
◆令和元年度高校総合体育大会東京都大会 東京都ベスト24
◆令和元年度全日本女子サッカー選手権大会(皇后杯)東京都予選高校ラウンド2回戦進出
◆令和元年度全日本高校サッカー選手権東京都大会 東京都ベスト24
◆令和元年度東京都女子サッカーリーグ(2部) 第7位
◆令和元年度東京都高校女子サッカー新人戦大会 ベスト16
◆令和2年度東京都高校女子サッカー新人戦大会 3回戦進出(ベスト16) コロナ禍のため4回戦以降は中止
《近況報告》
◆4月6日 新年度スタート
今日から新年度がスタートしました。3月の下旬から部活動も再開され、少しづつ活動時間、回数を増やしてきました。今はサッカーができることの喜びと感謝でいっぱいです。明日は入学式。新1年生を迎えます。4月末から始まる大会に向けて頑張っていきます。
【NEW!】
◆4月12日 練習試合(4月10日(土)実施)
vs 東大和高校 1-4
練習再開後、はじめての対外試合です。久しぶりの試合なので、試合勘を取り戻すことをテーマに臨みました。
試合はもうすぐに始まる総体予選を念頭に15分ハーフで行いました。
1本目。相手チームに押されながらも失点を防ぎ、左サイドから崩してクロスを入れ、ゴール前で合わせて得点。
2本目。相手のスピードある攻撃に、4失点を喫する。
3本目、4本目。相手の攻勢が続くが得点許さず、どちらも0-0で終了。
試合を進めるうちに試合の感覚も徐々に戻ってきて、練習で取り組んでいる攻めの形も出せるようになりました。何よりも久しぶりの試合で、選手は楽しそうでした。4月末から始まる総合体育大会東京大会に向けて、さらに力を戻し、そして伸ばしていきます。
《今後の予定》
◆4月末より 高校総合体育大会東京都大会
大会は無観客での開催となります
《中学生のサッカー女子のみなさんへ》
芦花高校女子サッカー部では、現在コロナウイルス感染症の影響で体験入部も部活動見学もできなくなってしまいました。再開できるようになったら、ぜひ来てください。
連絡先 東京都立芦花高校 03-5315-3322
女子サッカー部顧問 横井